子どもたちの日々の様子

こども大学🌳

11月19日(水)にかしわざきこども大学で夢の森公園へ行ってきました!午前中は室内レクリエーションで夜間に撮影された動物たちの貴重映像を観たり、様々な展示物のお話を聞いたり見たり触ったりして楽しみました。午後からは、間伐材を利用したクラフト作りで8つの動物の中から好きな動物を1つ選んで作りました♪いろいろな体験ができ、大満足の1日でした(*^-^*)

夢の森には、いろいろな動物たちが遊びに来るんだね! 夢の森には、いろいろな動物たちが遊びに来るんだね!
りすがかじったまつぼっくりは、エビフライみたいな形でおもしろ~い! りすがかじったまつぼっくりは、エビフライみたいな形でおもしろ~い!
カモシカ(大人)の角‼おっきーい&重たーい‼ カモシカ(大人)の角‼おっきーい&重たーい‼
クマの毛皮!爪が鋭くて触るのドキドキしたね( ゚Д゚) クマの毛皮!爪が鋭くて触るのドキドキしたね( ゚Д゚)
ザリガニがいたよ♪ ザリガニがいたよ♪
~お昼休憩~クライミングに挑戦中☆彡 ~お昼休憩~クライミングに挑戦中☆彡
どの動物を作ろうかな~?? どの動物を作ろうかな~??
間伐材パーツを選んでいくよ♪ 間伐材パーツを選んでいくよ♪
見本をよ~く見て、みんな真剣に作っていました(*^-^*) 見本をよ~く見て、みんな真剣に作っていました(*^-^*)
動物lクラフト完成☆楽しかったね☺ 動物lクラフト完成☆楽しかったね☺

七五三のお祝い

11月14日に七五三のお祝い会を遊戯室に集合して行いました。明日は何の日かな?と聞かれると「七五三!!」と答えることができた子どもたち☺由来やお話を聞いた後、神主様が登場!健康・成長祈願でお祓いをしてもらいました。みんなが元気に過ごせますように!!

お参りゲームではお賽銭をお賽銭箱に入れてしっかりお参りができました!神主様からお土産をもらって大喜びの子どもたちでした☆彡

七五三の由来を聞いたよ! 七五三の由来を聞いたよ!
神主様にお祓いをしてもらいました! 神主様にお祓いをしてもらいました!
ひよこ組さんもお賽銭を入れてね~! ひよこ組さんもお賽銭を入れてね~!
お参り上手にできるかな? お参り上手にできるかな?
しっかりお参りできたね! しっかりお参りできたね!
神主様からお土産をもらいました! 神主様からお土産をもらいました!
お土産もらったよ~! お土産もらったよ~!

らいおん組🦁スイートポテト作り~食育活動~

 11月12日に”スイートポテト作り”をしました。「何のお芋で作るかな?」と聞くと、みんなが声をそろえて「さつまいも‼」と大正解‼

 茹でたお芋をつぶしたり、生地を自分の好きな形に丸めたりしました。動物の形にしたり、ドーナツやハート♡の形にするなど、みんな楽しんで作っていました♪

 おやつの時間に美味しく頂きました‼

クッキング、スタート!お話を聞いてから始めます。 クッキング、スタート!お話を聞いてから始めます。
茹でたさつまいもを袋に入れてつぶしたよ! 茹でたさつまいもを袋に入れてつぶしたよ!
やわらかくて、気持ちいいね~! やわらかくて、気持ちいいね~!
出来上がった生地で好きな形を作ります♫ 出来上がった生地で好きな形を作ります♫
なんの形にしようかな~? なんの形にしようかな~?
丸くしてみようかな(^^♪ 丸くしてみようかな(^^♪
お顔をつけてみたよ! お顔をつけてみたよ!
見て!見て!こんな形になったよ♪ 見て!見て!こんな形になったよ♪
上手に焼けたね‼おいしそう😆 上手に焼けたね‼おいしそう😆
甘くて、とっても美味しいよ! 甘くて、とっても美味しいよ!

発表会♪

11月7日(金)に発表会がありました!今年度も2部制での開催となりました。どのクラスも、毎日楽しみながら練習をしていました(*^-^*)当日は、子どもたちの笑顔と一歩成長した姿を見ることができ、感動しました☆子どもたちの頑張りに、あたたかい拍手をありがとうございました♡

ひよこ組☆『アクアリウムひ・す・み』 ひよこ組☆『アクアリウムひ・す・み』
りす組☆『おべんとうバス』 りす組☆『おべんとうバス』
こあら組☆『くいしんぼうのおばけたち』 こあら組☆『くいしんぼうのおばけたち』
ぞう組・らいおん組☆うた『山の音楽家』『宇宙船のうた』 ぞう組・らいおん組☆うた『山の音楽家』『宇宙船のうた』
ぱんだ組☆『さんびきのこぶた』 ぱんだ組☆『さんびきのこぶた』
ぞう組☆『さるかに合戦』 ぞう組☆『さるかに合戦』
らいおん組☆遊戯(男子)『StaRt』 らいおん組☆遊戯(男子)『StaRt』
らいおん組☆遊戯(女子)『Tinker Bell』 らいおん組☆遊戯(女子)『Tinker Bell』
らいおん組☆『アラジン』 らいおん組☆『アラジン』

ハロウィンごっこ👻

10/31(金)にハロウィンごっこを行い、らいおん組が様々なオバケに仮装して各クラスにお菓子を配ってくれました!他のクラスの子どもたちも手作りのお面を被って参加し「ハッピーハロウィン!」「トリック・オア・トリート!」と声を掛けながら、盛り上げてくれました(*^-^*)

らいおん組♡おばけに仮装して登場~✨ らいおん組♡おばけに仮装して登場~✨
ひよこ組♡可愛いかぼちゃのおばけに変身したよ👻 ひよこ組♡可愛いかぼちゃのおばけに変身したよ👻
りす組♡おばけ猫ちゃんに変身♪いたずらしちゃうぞ~👻 りす組♡おばけ猫ちゃんに変身♪いたずらしちゃうぞ~👻
「お菓子どうぞ~☺」「ありがとう!」 「お菓子どうぞ~☺」「ありがとう!」
こあら組♡マイバックを持って準備万端☆ こあら組♡マイバックを持って準備万端☆
ぱんだ組♡先生たちも仮装したよ♫ ぱんだ組♡先生たちも仮装したよ♫
ぞう組♡カラフルなモンスターがいっぱい‼ ぞう組♡カラフルなモンスターがいっぱい‼
「らいおん組のおばけさん、お菓子ありがとう☆彡」 「らいおん組のおばけさん、お菓子ありがとう☆彡」
らいおん組は園長先生からお菓子をもらったよ~(^O^) らいおん組は園長先生からお菓子をもらったよ~(^O^)
☆ハッピーハロウィーン☆ ☆ハッピーハロウィーン☆

かぼちゃ・ピーマンの種取り~ぱんだ組🐼~

10月10日(金) 食育活動でかぼちゃ・ピーマンの種取りをしました!

「いっぱい種取るぞ~!!」と張り切っていた子どもたち✨みんなが集中して上手に種を取り、楽しく体験ができました。「かぼちゃの種は大きいね~」「ピーマンは種がいっぱいあるー!植えたらまた食べられる?」と可愛いお話も聞こえてきました(*^^*)いっぱいお手伝い頑張りました!給食のおかずでおいしくいただきました♡

小さな種がいっぱい入ってる~👀 小さな種がいっぱい入ってる~👀
全集中⚡ 全集中⚡
ひゃ~!!かぼちゃぬるぬるしているよ~😆 ひゃ~!!かぼちゃぬるぬるしているよ~😆
見てみて!!上手に種取れたよ✨ 見てみて!!上手に種取れたよ✨
黄色い手になったよ!ガォ~!!🦁 黄色い手になったよ!ガォ~!!🦁
「お願いします!」お当番さんが運んだよ⭐ 「お願いします!」お当番さんが運んだよ⭐
「かぼちゃとピーマンのチーズ焼き」とってもおいしかったよ💗 「かぼちゃとピーマンのチーズ焼き」とってもおいしかったよ💗

お招き会

10月8日(水)に祖父母お招き会がありました!1部は、こあら組・ぱんだ組、2部はぞう組・らいおん組に分かれて行いました♪

おじいちゃん・おばあちゃんにかっこいい姿を見せようと、張り切って歌や遊戯の練習を重ねてきた子どもたち(*^-^*)本番でも、嬉しそうな笑顔を浮かべながら元気いっぱいに歌ったり踊ったり、頑張る姿が見られました♡

プレゼント渡しでは「いつもありがとう♡」の言葉を添えて、手作りの壁掛けキーフックをプレゼントしました。ふれあいタイムでは、「しあわせなら手をたたこう」「かたたたき」の手遊びを一緒に楽しみました♪おじいちゃん・おばあちゃんとたくさん触れ合って、笑顔あふれるほっこりした雰囲気の会となりました☺

こあら組☆遊戯「フルフルフルーツ」 こあら組☆遊戯「フルフルフルーツ」
ぱんだ組☆遊戯「エビカニクス」 ぱんだ組☆遊戯「エビカニクス」
ぞう組☆「おどるポンポコリン」 ぞう組☆「おどるポンポコリン」
らいおん組☆「YMCAヤングマン」 らいおん組☆「YMCAヤングマン」
プレゼント渡し♡「おじいちゃんおばあちゃん、いつもありがとう!」 プレゼント渡し♡「おじいちゃんおばあちゃん、いつもありがとう!」
思いを込めて作った素敵なプレゼント!使ってね♡ 思いを込めて作った素敵なプレゼント!使ってね♡
歌☆「トンボのめがね」「おじいちゃんもおばあちゃんも」 歌☆「トンボのめがね」「おじいちゃんもおばあちゃんも」
ふれあいタイム☆「かたたたき」 ふれあいタイム☆「かたたたき」
優しくトントンかかたたき~♪上手にかたたたきができたね♡ 優しくトントンかかたたき~♪上手にかたたたきができたね♡
レイ三人娘♡「おじいちゃんおばあちゃん、ようこそお越しくださいました!」 レイ三人娘♡「おじいちゃんおばあちゃん、ようこそお越しくださいました!」

秋の遠足🚌(パート2)

鬼ごっこ楽しいな♪ 鬼ごっこ楽しいな♪
滑り台サイコー‼ 滑り台サイコー‼
「これな~に?」こんなの見つけたよ⁉ 「これな~に?」こんなの見つけたよ⁉
クライミングに挑戦~‼ クライミングに挑戦~‼
「やっほー!」た~のしい~♡ 「やっほー!」た~のしい~♡
お弁当タイム🍚 お弁当タイム🍚
お弁当美味しすぎる~♡♡ お弁当美味しすぎる~♡♡
ぱんだ組は、プレイルームでおままごとやおもちゃ遊びに夢中で時間があっという間に過ぎちゃったね(笑) ぱんだ組は、プレイルームでおままごとやおもちゃ遊びに夢中で時間があっという間に過ぎちゃったね(笑)
ぞう組&らいおん組は、縦割りチームで白熱のリレー対決‼ ぞう組&らいおん組は、縦割りチームで白熱のリレー対決‼
保育園に帰りま~す!楽しかったね♪ 保育園に帰りま~す!楽しかったね♪

秋の遠足🚌(パート1)

10月1日(水)に幼児組は高柳こども自然王国へ遠足に行ってきました!お天気が心配されましたが、子どもたちの元気な声と笑顔に雨雲の影からうっすらと青空も見えてきました(*^-^*)午前中は、外で木の実拾いやアスレッチック遊具を楽しみ、たくさん動いてお腹ペコペコ~な子どもたち♡楽しみにしていたお弁当タイムでは、お友だちと見せ合いっこをして喜んで食べていました!午後は、ホールやプレイルームでゲームをしたりおもちゃで遊び、大満足で帰ってきた子どもたちでした。

~出発式~お約束を守って楽しい遠足にしようね♪ ~出発式~お約束を守って楽しい遠足にしようね♪
こあら組さんがお見送りをしてくれたよ☺「いってらしゃ~い!」 こあら組さんがお見送りをしてくれたよ☺「いってらしゃ~い!」
ぱんだ組さん大型バス🚌に大興奮(^^)/ ぱんだ組さん大型バス🚌に大興奮(^^)/
らいおん組さんも気分上々↑↑ らいおん組さんも気分上々↑↑
木の実を発見‼ 木の実を発見‼
栗やどんぐりをたくさん見つけたよ♫ 栗やどんぐりをたくさん見つけたよ♫
あみあみの道を慎重に進むよ~! あみあみの道を慎重に進むよ~!
ターザンロープ楽しい~♪ ターザンロープ楽しい~♪
トンボがいっぱい飛んでる~!「この指と~まれ~」 トンボがいっぱい飛んでる~!「この指と~まれ~」
トンボ捕まえたよ(^O^) トンボ捕まえたよ(^O^)

防災教室🔥

9月3日(水)防災教室に4・5歳児が参加しました。イラストや映像を観ながら、火事が起きた時にとるべき行動や命を守ることの大切さを真剣に学んでいた子どもたち。火事を起こさないために普段からできることを考えたり、非常灯(にげろマーク)や火災報知器の役割を知ることができ、楽しんで参加していました(*^-^*)

火事が起きた時、どこに逃げたらいいのかな?『にげろマーク』を探して避難しよう! 火事が起きた時、どこに逃げたらいいのかな?『にげろマーク』を探して避難しよう!
『にげろマーク』の種類はいろいろあるよ!どこにあるか探してみよう! 『にげろマーク』の種類はいろいろあるよ!どこにあるか探してみよう!
火事が起きたら火災報知器が知らせてくれるよ!どんな音が鳴るのかな? 火事が起きたら火災報知器が知らせてくれるよ!どんな音が鳴るのかな?
クイズ‼ 『もし、服に火が付いたらどうしたらいいの??』 クイズ‼ 『もし、服に火が付いたらどうしたらいいの??』
①はしりまわる②ころがりまわる③水を飲む④消えるまで待つ ①はしりまわる②ころがりまわる③水を飲む④消えるまで待つ
正解は…②ばん‼『慌てずに、横になって左右にごろごろ転がることで鎮火します!』いざ、実践~‼ 正解は…②ばん‼『慌てずに、横になって左右にごろごろ転がることで鎮火します!』いざ、実践~‼
お家の人にも伝えられるかな??「はーい!」 お家の人にも伝えられるかな??「はーい!」
気になることを質問したよ!「火災報知器が二階になかったらどうしたらいいの?」 気になることを質問したよ!「火災報知器が二階になかったらどうしたらいいの?」
火災報知器は定期的に電池交換をしてください(*^-^*)設置場所は、階段上と寝室に 火災報知器は定期的に電池交換をしてください(*^-^*)設置場所は、階段上と寝室に
「あ!にげろマークを見つけたよー!」 「あ!にげろマークを見つけたよー!」

ページ上部へ