11月19日(水)にかしわざきこども大学で夢の森公園へ行ってきました!午前中は室内レクリエーションで夜間に撮影された動物たちの貴重映像を観たり、様々な展示物のお話を聞いたり見たり触ったりして楽しみました。午後からは、間伐材を利用したクラフト作りで8つの動物の中から好きな動物を1つ選んで作りました♪いろいろな体験ができ、大満足の1日でした(*^-^*)
子どもたちの日々の様子
七五三のお祝い
11月14日に七五三のお祝い会を遊戯室に集合して行いました。明日は何の日かな?と聞かれると「七五三!!」と答えることができた子どもたち☺由来やお話を聞いた後、神主様が登場!健康・成長祈願でお祓いをしてもらいました。みんなが元気に過ごせますように!!
お参りゲームではお賽銭をお賽銭箱に入れてしっかりお参りができました!神主様からお土産をもらって大喜びの子どもたちでした☆彡
らいおん組🦁スイートポテト作り~食育活動~
11月12日に”スイートポテト作り”をしました。「何のお芋で作るかな?」と聞くと、みんなが声をそろえて「さつまいも‼」と大正解‼
茹でたお芋をつぶしたり、生地を自分の好きな形に丸めたりしました。動物の形にしたり、ドーナツやハート♡の形にするなど、みんな楽しんで作っていました♪
おやつの時間に美味しく頂きました‼
発表会♪
11月7日(金)に発表会がありました!今年度も2部制での開催となりました。どのクラスも、毎日楽しみながら練習をしていました(*^-^*)当日は、子どもたちの笑顔と一歩成長した姿を見ることができ、感動しました☆子どもたちの頑張りに、あたたかい拍手をありがとうございました♡
ハロウィンごっこ👻
10/31(金)にハロウィンごっこを行い、らいおん組が様々なオバケに仮装して各クラスにお菓子を配ってくれました!他のクラスの子どもたちも手作りのお面を被って参加し「ハッピーハロウィン!」「トリック・オア・トリート!」と声を掛けながら、盛り上げてくれました(*^-^*)
かぼちゃ・ピーマンの種取り~ぱんだ組🐼~
10月10日(金) 食育活動でかぼちゃ・ピーマンの種取りをしました!
「いっぱい種取るぞ~!!」と張り切っていた子どもたち✨みんなが集中して上手に種を取り、楽しく体験ができました。「かぼちゃの種は大きいね~」「ピーマンは種がいっぱいあるー!植えたらまた食べられる?」と可愛いお話も聞こえてきました(*^^*)いっぱいお手伝い頑張りました!給食のおかずでおいしくいただきました♡
お招き会
10月8日(水)に祖父母お招き会がありました!1部は、こあら組・ぱんだ組、2部はぞう組・らいおん組に分かれて行いました♪
おじいちゃん・おばあちゃんにかっこいい姿を見せようと、張り切って歌や遊戯の練習を重ねてきた子どもたち(*^-^*)本番でも、嬉しそうな笑顔を浮かべながら元気いっぱいに歌ったり踊ったり、頑張る姿が見られました♡
プレゼント渡しでは「いつもありがとう♡」の言葉を添えて、手作りの壁掛けキーフックをプレゼントしました。ふれあいタイムでは、「しあわせなら手をたたこう」「かたたたき」の手遊びを一緒に楽しみました♪おじいちゃん・おばあちゃんとたくさん触れ合って、笑顔あふれるほっこりした雰囲気の会となりました☺
秋の遠足🚌(パート2)
秋の遠足🚌(パート1)
10月1日(水)に幼児組は高柳こども自然王国へ遠足に行ってきました!お天気が心配されましたが、子どもたちの元気な声と笑顔に雨雲の影からうっすらと青空も見えてきました(*^-^*)午前中は、外で木の実拾いやアスレッチック遊具を楽しみ、たくさん動いてお腹ペコペコ~な子どもたち♡楽しみにしていたお弁当タイムでは、お友だちと見せ合いっこをして喜んで食べていました!午後は、ホールやプレイルームでゲームをしたりおもちゃで遊び、大満足で帰ってきた子どもたちでした。
防災教室🔥
9月3日(水)防災教室に4・5歳児が参加しました。イラストや映像を観ながら、火事が起きた時にとるべき行動や命を守ることの大切さを真剣に学んでいた子どもたち。火事を起こさないために普段からできることを考えたり、非常灯(にげろマーク)や火災報知器の役割を知ることができ、楽しんで参加していました(*^-^*)































































































