11月15日(水)に七五三のお祝い会をしました。最初は『七五三サンバ』を皆で踊り、七五三の由来やお話を聞きました。次に神主様が登場してみんなの健康・成長祈願でお祓いをしていただきました。お参りゲームではお賽銭を持ってスタートし、賽銭箱に入れて上手にお参りすることができましたよ(*^-^*)神主様からお土産のお菓子をもらって大喜びの子どもたちでした!!
子どもたちの日々の様子
きのこさき🍄~こあらぐみ🐨(食育活動)~
11月1日(水)に、こあらぐみは「きのこさき」をしました🍄しめじ、舞茸、えのきだけを小さくちぎりました。「いいにおい~」「きのこのにおいがする~」と言ってみんなが楽しそうにちぎっていました✨きのこは給食のスープでおいしくいただきました。
かぼちゃの種取り~ぞう組🐘~(食育活動)
10月27日(金)にかぼちゃの種取りを体験しました。
ハロウィンで飾られていたかぼちゃを見ていた事もあり、「かぼちゃの色って何色?」と聞くと「オレンジだよね!」という声が多かったですが、実際のかぼちゃを見ると「あー!これだ!」「緑だ!」と納得していた子どもたちです。かぼちゃの種の感触に始めは戸惑っていた子どもたちも、一つずつ丁寧に指先でつまんで種取りをがんばりました!
ハロウィンごっこ🎃
10月27日(金)にハロウィンごっこがありました。ハロウィンの楽しい音楽の中、クラスごとにハロウィンのお面を被って集まりました。順番にハロウィンの輪投げゲームをして楽しみました!らいおん組のお友だちが輪投げのお手伝いをしたり、「ハッピーハロウィーン♪」と言ってお菓子を配って盛り上げてくれました!
ピーマンの種だし~ぱんだ組🐼~ (食育活動)
10月17日 ピーマンの種だしをしました。ピーマンを手で半分にちぎり、中に入っている種取りに挑戦したぱんだ組!きれいに取り出しました。ピーマンがちょっぴり苦手な子も「楽しい♪」と言いながら、食育活動に取り組んでいました(*^-^*)
比角ストリートフェスティバル
10月22日(日)にらいおん組のお友だちが比角ストリートフェスティバルに参加しました。雨が心配されましたが、みんなのパワーで披露する時間には雨が止みました。元気よく『夏祭り』を踊ることができ、らいおん組の子どもたちの笑顔がたくさん見られました。いつもと違う場所での発表でしたが、みんな頑張りましたね(*^-^*)
秋の遠足~3・4・5歳児~
10月4日(水)こども自然王国へ遠足に行ってきました。運動会に続き、お天気に恵まれて遠足日和でした!!大きな遊具で遊んだり、どんぐり拾いをしたりして楽しみました。どんぐりの他にも栗が落ちていて大喜びの子どもたちでした(^^♪
吊り橋渡りにも全クラスが挑戦!!頑張って渡ることができました。たくさん遊んだ後のお弁当は格別に美味しくてみんなニッコニコで食べていましたよ!お弁当の準備等ありがとうございました。
人形劇を見たよ!
10月3日、比角保育園に埼玉からそらいろ人形劇の方が来園し、「おむすびころりん」と「きとキキキ」の人形劇をしてくださいました。素晴らしい舞台とプロの方の素敵な声と音響で、笑いあり、歓声あり・・・お話の世界へ引き込まれていった子どもたちでした。おむすびころりんスットントン♪ついかけ声を掛けたくなるようなお話でした。
運動会楽しかったね🚩2日目
29日(金)以上児の運動会を行いました。お天気にも恵まれ、広い園庭で開催することができました。お家の人が沢山見に来てくれて緊張していた子どもたちでしたが、始まると元気いっぱいに競技に参加し笑顔がたくさん見られました(*^-^*)
運動会楽しかったね🚩 1日目
28日(木)未満児の運動会を行いました。残念ながら雨だったので遊戯室での開催となりました。
今年の運動会のテーマは、「みんながヒーロ―‼スーパーマリオブラザーズ☆」。ちびっこマリオになって運動会頑張りました。親子で一緒に体操をしたり、親子競技『マリオカートでスターをGET‼親子でいっしょにHere we go♡』を楽しみました。微笑ましい親子の姿にほっこりした気持ちになった運動会でした(*^^*)