ぞう組さんがスタートして3ヶ月。毎日、元気いっぱい!体を動かして遊んでいます。お友だちとの関係も深まり、名前を呼び合って遊びに誘う姿が多く見られます。みんな仲良し♪ぞう組さんの春の様子をお知らせします。
子どもたちの日々の様子
らいおん組🦁~春の様子~
外遊びが大好きならいおん組の子どもたちは園庭で毎日のように鬼ごっこや、サッカーをして遊んでいます。お部屋では、トランプやぬりえ、パズルにボードゲームを楽しんでいて、最近はサイコロ当てゲームが大人気!!友だちを誘ってみんなで楽しんでいます。
5月に植えた野菜が収穫できるようになり、水やり当番のお友だちが給食室へ届けています。「明日も採れるかな?」と言って楽しみにしています♪
🐣ひよこぐみ🌷春の様子🌷
ひよこ組のかわいい7人のお友だちが入園して3カ月が経ちました。はじめは、お家の人と離れることが寂しくて泣いていたけれど、今ではニコニコ笑顔で毎日過ごしています。ハイハイができるようになったり、つかまり立ちをしてつたい歩き・よちよち歩きが上手になり成長を感じます☺保育園生活にすっかり馴染んでいます♬
こあらぐみ🐨~🌼春の様子🌼~
毎日元気いっぱいのこあらぐみのお友だち☆彡お部屋や園庭、遊戯室では好きな遊びを見つけて楽しく遊んでいます😊朝の支度や給食・おやつの準備、片づけなども1人でできるように頑張っていますよ✨
りすぐみ🐿~春の様子~
入園・進級して3ヶ月。保育園にも少しずつ慣れて、今ではたくさんのかわいい笑顔と元気な声がクラスに飛び交っています!お歌や手遊びが大好きで、音楽が流れるとお手てをパチパチ👏身体をゆらゆら🎵毎日元気いっぱいのりすぐみさんです❤
ぱんだぐみ🐼~春の様子~
新年度がスタートして3ヶ月が経ちました☆新しいクラスでの生活にも慣れて、お友だちとの関りを深めながら毎日賑やかな笑い声を響かせ、楽しく過ごしています♪そんな、ぱんだ組の春の様子をお伝えします☺
そら豆さや出し~ぞう組~
6月13日 そら豆さや出しをしました。前日に、”そらまめくんのベッド”を読んだり、豆クイズをしたり、みんなワクワク♪興味津々の様子でした。そら豆の実物に、「おっきいね!」と目を輝かせていた子どもたち。皮は硬めでしたが、みんな夢中で皮をむき、「でてきた!」「つるつるしてる!」「そらまめくんのベッドだ!」「ふかふかしてる!」と大喜びで、次々とさや出しをしました。そら豆を一回茹でてもらってから、うす皮むきにも挑戦!難しかったけど、楽しんで体験できました。
歯科指導~らいおん組~
6月2日(金)に歯科衛生士さんから『虫歯にならないためにはどうすればいいのか』『歯みがきの正しい方法』を教えてもらいました。最初はパネルシアターで、どんなものを食べると虫バイキンが増えてしまうのかな?どうしたら虫バイキンはいなくなるのかな?というお話を聞きました。次に魔法の薬を歯につけて、虫バイキンがどのくらいいるのか染め出しを体験しました。緊張していた子どもたちでしたが、歯に色がついているのを見て「僕はこのくらいついてた~」と言ってその後の歯磨きを頑張っていました。歯磨きのポイントは、順番に磨くこと!ちっちゃく動かすこと!です。
虫歯にならないためには、①歯がキレイになるまでしっかり磨こう。②おやつはダラダラ食べない。③よく噛んで食べよう。と学びました。この3つのことを守って歯磨きの習慣を身につけていきましょう!
子ども大学~らいおん組~
5月25日(木)にらいおん組が夢の森公園へ子ども大学に行ってきました。午前中はザリガニ釣りをしました。ザリガニが釣れると「先生~!見て~!」と喜びの声が上がっていました。午後からは動物クラフト制作を楽しみました。作ったかわいい作品はお土産に持ち帰り大喜びでした。
自然に触れる良い経験になりましたね(^^♪
トキちゃんクラブ交通安全指導
5月18日(木)にトキちゃんクラブがありました。3・4・5歳児のお友だちが参加し、交通安全について楽しく学びました。
ケンちゃんが登場し、道路を渡る時の約束を一緒にお勉強したり、大型紙芝居の『ゆうえんちにいこう』を見ながらシートベルトの大切さを知りました。最後はみんなで『ベルトカッチン体操』を元気よく踊りました。
交通ルールを覚えて大切な命を守りましょうね!!